2015.09.18
ネコヤカタのグリーンカーテン
3年前から毎年夏になると、緑のカーテンづくりのために
館長 (主人) さんの力をお借りしています
実際にやってみた感想は 「意外と大変」
カーテン状に生育させるためにポールやネットを張る、
土が感想しないようにワラを敷くなどの事前準備のことはもちろん、
ツルがネットに絡むように誘引、ピンチなど
立派なグリーンカーテンにするためには、毎日目が離せない
それだけ手間のかかったカーテンなので
長く楽しみたいものですが、
そこに植物にも命が…
9月になると、活力を失った緑のカーテンがイエローカーテンに!
もう少し手間のかからない植物、
尚且つ、一度植えれば長く楽しめるものはないかと調べたところ
ありました!
2015年のグリーンカーテンはこちらの植物でチャレンジ!
トケイソウ

ゴーヤより幹が固くて太い、
葉1枚1枚が大きく、目隠しには十分♪
成長すると10メートルほど伸びるし、虫には強い
手入れも楽ちん、ずぼらなガーデニング3年生の Sheen には
もってこいの植物
しかも、伸びた枝を3メートルに刈り込んで鉢に戻して
室内に入れれば次の年も楽しめるのら♪

開花からさらに1ヵ月
小さな実が13個もっ!

そして完熟マンゴーのように、
自然に落下するまでひたすら

初収穫のパッションフルーツはこんな感じ (8月下旬)
さわやかな香りと甘酸っぱい味わい

想像していた緑のカーテンとは異なりますが
ボリュームなくてもそれなりの役目 (目隠し) は果たしたと思います

なんと言っても
グリーンカーテンのお花を楽しみながらパッションフルーツを味わって、
ゆっくり流れたあの時間の中で、日々のことを考えたり
整理したりしていました

9月現在トケイソウのグリーンカーテンは雨樋を伝って
手のどかないところで新たな実をつけました
11月に初雪が降ったりしますので残念ながら実ることはないでしょう…

ネコヤカタ (我が家) のポーチュラカロードもペタンしておこうっと♪

猫とガーデニングは最高の癒しですね


スポンサーサイト